兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どちらを兄(上位)として、どちらを弟(下位)にするかを決めるのは難しいということから、二人の能力が拮抗していて優劣をつけ難く、判断できないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 率先垂範(そっせんすいはん)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 無位無冠(むいむかん)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
スポンサーリンク