天壌無窮(てんじょうむきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「天壌」は天と地、「無窮」はどこまでも果てしないという意味から、天と地のように永遠に続くということ。
- 【用例】
- 環境破壊が進行すると、地球は天壌無窮の場所ではなくなってしまうだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 一望千里(いちぼうせんり)
スポンサーリンク







