天壌無窮(てんじょうむきゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「天壌」は天と地、「無窮」はどこまでも果てしないという意味から、天と地のように永遠に続くということ。
- 【用例】
- 環境破壊が進行すると、地球は天壌無窮の場所ではなくなってしまうだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
スポンサーリンク