伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高い地位の職に就きながら、それに見合うだけの実力がなく、無能な人のこと。要職にありながら実力が伴わず、実際には権力がない人のこと。尸位素餐。
- 【用例】
- 会社の社長は伴食宰相で、実際に会社を動かしているのは副社長の方だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 国士無双(こくしむそう)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
スポンサーリンク