人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新約聖書のことばで、人間は物質的に満足することだけを目的として生きるものではなく、精神的な満足を得るために生きるべきであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
スポンサーリンク