同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ病気に苦しむ人同士は、お互いに苦しみが理解できるので同情し合うということ。似たような境遇で苦しむ者同士が、お互いになぐさめ合ったり、助けあったりすること。
- 【用例】
- 同病相憐の情から、同じ病室の患者同士が仲良くなった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
スポンサーリンク