同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ病気に苦しむ人同士は、お互いに苦しみが理解できるので同情し合うということ。似たような境遇で苦しむ者同士が、お互いになぐさめ合ったり、助けあったりすること。
- 【用例】
- 同病相憐の情から、同じ病室の患者同士が仲良くなった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 雨後の筍(うごのたけのこ)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
スポンサーリンク







