同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
 - 同じ病気に苦しむ人同士は、お互いに苦しみが理解できるので同情し合うということ。似たような境遇で苦しむ者同士が、お互いになぐさめ合ったり、助けあったりすること。
 
- 【用例】
 - 同病相憐の情から、同じ病室の患者同士が仲良くなった。
 
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 求不得苦(ぐふとくく)
 - 名は体を表す(なはたいをあらわす)
 - 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
 - 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
 - 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
 - 泰山北斗(たいざんほくと)
 - 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
 - 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
 - 悠々自適(ゆうゆうじてき)
 - 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
 - 画竜点睛(がりょうてんせい)
 - 半死半生(はんしはんしょう)
 - 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
 - 千古不易(せんこふえき)
 - 烏合の衆(うごうのしゅう)
 - 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
 - 乗りかかった船(のりかかったふね)
 - 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
 - 金甌無欠(きんおうむけつ)
 - 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
 
スポンサーリンク







