鳴かず飛ばず(なかずとばず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 将来の活躍に備え、機会を待って、長期間力を蓄えている様子のこと。活躍の場や機会がなく、長期間何の活躍もしないでいること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
スポンサーリンク