手に汗を握る(てにあせをにぎる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 緊張して危機が迫っている状況で、はらはらする様子。自分が観客や傍観者の立場で使わることが多い。
- 【用例】
- 結びの大一番は、手に汗を握る展開だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
スポンサーリンク