手に汗を握る(てにあせをにぎる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 緊張して危機が迫っている状況で、はらはらする様子。自分が観客や傍観者の立場で使わることが多い。
- 【用例】
- 結びの大一番は、手に汗を握る展開だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 報本反始(ほうほんはんし)
スポンサーリンク