手に汗を握る(てにあせをにぎる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 緊張して危機が迫っている状況で、はらはらする様子。自分が観客や傍観者の立場で使わることが多い。
- 【用例】
- 結びの大一番は、手に汗を握る展開だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
スポンサーリンク









