無事息災(ぶじそくさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 病気や災難などの心配がなく、平穏に暮らしている様子のこと。無事平安。
- 【用例】
- 子供の無事息災を祈る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
スポンサーリンク