無事息災(ぶじそくさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 病気や災難などの心配がなく、平穏に暮らしている様子のこと。無事平安。
- 【用例】
- 子供の無事息災を祈る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 縁の下の筍(えんのしたのたけのこ)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 一視同仁(いっしどうじん)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
スポンサーリンク