塗炭之苦(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「塗炭」とは泥にまみれ、火に焼かれるという意味であることから、ひどい苦しみのこと。
- 【用例】
- 戦場では多くの民間人が塗炭之苦を味わっている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 世は情け(よはなさけ)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 無位無冠(むいむかん)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
スポンサーリンク