塗炭之苦(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「塗炭」とは泥にまみれ、火に焼かれるという意味であることから、ひどい苦しみのこと。
- 【用例】
- 戦場では多くの民間人が塗炭之苦を味わっている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
スポンサーリンク