塗炭之苦(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「塗炭」とは泥にまみれ、火に焼かれるという意味であることから、ひどい苦しみのこと。
- 【用例】
- 戦場では多くの民間人が塗炭之苦を味わっている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 一進一退(いっしんいったい)
スポンサーリンク