蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ぼさぼさに乱れた髪(蓬頭)とあかで汚れた顔(垢面)ということから、身だしなみに無頓着で、汚くむさくるしいということ。弊衣破帽。
- 【用例】
- そのように蓬頭垢面では女子に嫌われてしまうよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 人事不省(じんじふせい)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
スポンサーリンク