蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ぼさぼさに乱れた髪(蓬頭)とあかで汚れた顔(垢面)ということから、身だしなみに無頓着で、汚くむさくるしいということ。弊衣破帽。
- 【用例】
- そのように蓬頭垢面では女子に嫌われてしまうよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 螻蛄才(けらざい)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク