蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ぼさぼさに乱れた髪(蓬頭)とあかで汚れた顔(垢面)ということから、身だしなみに無頓着で、汚くむさくるしいということ。弊衣破帽。
- 【用例】
- そのように蓬頭垢面では女子に嫌われてしまうよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 他山の石(たざんのいし)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 地獄も住みか(じごくもすみか)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
スポンサーリンク