難行苦行(なんぎょくぎょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に辛く、苦しい修行のこと。困難に見舞われて苦労すること。
- 【用例】
- サラリーマンから農家になったが、最初のうちは難行苦行の連続だったよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
スポンサーリンク