全身全霊(ぜんしんぜんれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 肉体と精神のすべて。持てる力すべて。
- 【用例】
- 全身全霊を傾けて、新規プロジェクトに挑む。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 頼む木の下に雨漏る(たのむきのもとにあめもる)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
スポンサーリンク