眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 書物の紙の裏まで見通してしまうという意味から、書物に書いてある字句や文面の背後にある深い意味も読み取るということ。
- 【用例】
- 上司の書類のチェックは鋭く、眼光紙背に徹すと言える。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 起死回生(きしかいせい)
スポンサーリンク