年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日毎日、一年中絶えず。好ましくない状態の時に使うことが多い。
- 【用例】
- 無理して家を買ってしまったので、年百年中、家計のやりくりに追われている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 起死回生(きしかいせい)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 大同小異(だいどうしょうい)
- 千古不易(せんこふえき)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
スポンサーリンク