年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日毎日、一年中絶えず。好ましくない状態の時に使うことが多い。
- 【用例】
- 無理して家を買ってしまったので、年百年中、家計のやりくりに追われている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
スポンサーリンク