年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 毎日毎日、一年中絶えず。好ましくない状態の時に使うことが多い。
- 【用例】
- 無理して家を買ってしまったので、年百年中、家計のやりくりに追われている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
スポンサーリンク