大同小異(だいどうしょうい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 小さな違いはあっても、全体的に見るとほぼ同じであり、大差ないということ。五十歩百歩。同工異曲。
- 【用例】
- 様々な意見が出たが、結局は大同小異であった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 後生可畏(こうせいかい)
スポンサーリンク