痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 腹痛があるわけでもないのに、どこが痛いかと腹を探りまわされるということから、やましいことをしてもいないのに、他人から疑いをかけられてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
スポンサーリンク