痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 腹痛があるわけでもないのに、どこが痛いかと腹を探りまわされるということから、やましいことをしてもいないのに、他人から疑いをかけられてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 解語の花(かいごのはな)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 出物腫れ物 所嫌わず(でものはれもの ところきらわず)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 紅一点(こういってん)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 右往左往(うおうさおう)
- 牽強付会(けんきょうふかい)
スポンサーリンク









