当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 八卦とは占いのことで、必ずしも当たるものではないので、結果を気にする必要はないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 天に唾す(てんにつばきす)
スポンサーリンク