当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 八卦とは占いのことで、必ずしも当たるものではないので、結果を気にする必要はないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 玉の輿(たまのこし)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 悪妻は百年の不作(あくさいはひゃくねんのふさく)
- 無為無策(むいむさく)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 気韻生動(きいんせいどう)
スポンサーリンク