大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実力が伴わない事、大それた事を、言ったり行うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
スポンサーリンク