親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんなに親しくなったとしても、礼儀は守らなければいけないという意。親しいからといって礼儀を忘れてしまうと、関係がまずくなることがあるという戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
スポンサーリンク