滄桑之変(そうそうのへん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「滄桑」は青い海と桑畑のことで、青い海だった場所が桑畑になるということから、世の中が激しく移り変わること。
- 【用例】
- 帰省する度に街の景色や様子が異なり、滄桑之変を実感する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 意気投合(いきとうごう)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
スポンサーリンク