匹夫の勇(ひっぷのゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 取るに足らないようなつまらない男が(匹夫)物事を深く考えず、がむしゃらに事を進めようとしたり、思慮分別なく、血気にはやるだけで無茶な行動をしようとするつまらない勇気を軽蔑していうことば。匹夫之勇。猪突猛進。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
スポンサーリンク







