老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 年老いてからは子供のいうことに従って生きていくほうが良いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 朝腹の丸薬(あさばらのがんやく)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
スポンサーリンク