品行方正(ひんこうほうせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 態度や振る舞いが正しく立派であるということ。聖人君子。
- 【用例】
- 彼は品行方正な好青年だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 堂に入る(どうにいる)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
スポンサーリンク