徹頭徹尾(てっとうてつび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考えや方針を最後まで変えずに貫き通すということ。最初から最後まで。決して。あくまで。終始一貫。首尾一貫。初志貫徹。
- 【用例】
- 高層マンションの建設に対して、徹頭徹尾反対の立場を貫く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 角を出す(つのをだす)
- 自業自得(じごうじとく)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
スポンサーリンク







