徹頭徹尾(てっとうてつび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考えや方針を最後まで変えずに貫き通すということ。最初から最後まで。決して。あくまで。終始一貫。首尾一貫。初志貫徹。
- 【用例】
- 高層マンションの建設に対して、徹頭徹尾反対の立場を貫く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 玉の輿(たまのこし)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
スポンサーリンク