徹頭徹尾(てっとうてつび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考えや方針を最後まで変えずに貫き通すということ。最初から最後まで。決して。あくまで。終始一貫。首尾一貫。初志貫徹。
- 【用例】
- 高層マンションの建設に対して、徹頭徹尾反対の立場を貫く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
スポンサーリンク