好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いに愛し合っている相思相愛の男女は、つらくて泣きながらも、離れることはないということ。 好き合った夫婦はどんな大変な苦労があったとしても、最後まで連れ添うものだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 角を出す(つのをだす)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
スポンサーリンク