千秋万歳(せんしゅうばんざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 千年万年の意味で、長い歲月のこと。長寿を願ったり、祝ったりする言葉。
- 【用例】
- 百歳を迎えた祖母の千秋万歳を祝う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 浅い川も深く渡れ(あさいかわもふかくわたれ)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 千里同風(せんりどうふう)
スポンサーリンク