千秋万歳(せんしゅうばんざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 千年万年の意味で、長い歲月のこと。長寿を願ったり、祝ったりする言葉。
- 【用例】
- 百歳を迎えた祖母の千秋万歳を祝う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
スポンサーリンク







