千秋万歳(せんしゅうばんざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 千年万年の意味で、長い歲月のこと。長寿を願ったり、祝ったりする言葉。
- 【用例】
- 百歳を迎えた祖母の千秋万歳を祝う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
スポンサーリンク