怨憎会苦(おんぞうえく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分がうらんでいたり、憎んでいる人であっても、会わなければならないときがある。その辛さのことをいう。
- 【用例】
- お客様相手の仕事であれば、怨憎会苦からは逃れられない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 無理難題(むりなんだい)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 不老不死(ふろうふし)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
スポンサーリンク