親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 不幸があると、親戚や身内の者は心から悲しんで集まるが、他人は葬儀で振る舞われる食物に寄り集まるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 修身斉家(しゅうしんせいか)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
スポンサーリンク