頭角を現す(とうかくをあらわす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学識や知識がずば抜けて秀でていることをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 死中に活を求める(しちゅうにかつをもとめる)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
スポンサーリンク