頭角を現す(とうかくをあらわす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学識や知識がずば抜けて秀でていることをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 三顧之礼(さんこのれい)
スポンサーリンク