君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「君子」は徳があり、教養のある人格者で、君子は自分の身を慎み、危険と感じたものには最初から近寄らないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 意気揚々(いきようよう)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 世は情け(よはなさけ)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
スポンサーリンク







