匹夫之勇(ひっぷのゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事を深く考えず、がむしゃらに事を進めようとすること。思慮分別なく、血気にはやるだけで無茶な行動をしようとするつまらない勇気のこと。猪突猛進。
- 【用例】
- 匹夫之勇にならず、もっと冷静になるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
スポンサーリンク