一日千秋(いちじつせんしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日会わないと、長い間会っていないように感じられるほど思い、幕うことの形容。
- 【用例】
- 急に出張になってしまった彼が帰ってくるまでは、一日千秋の思いだった。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
スポンサーリンク