一日千秋(いちじつせんしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日会わないと、長い間会っていないように感じられるほど思い、幕うことの形容。
- 【用例】
- 急に出張になってしまった彼が帰ってくるまでは、一日千秋の思いだった。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 事実無根(じじつむこん)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 玉の輿(たまのこし)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
スポンサーリンク