一日千秋(いちじつせんしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日会わないと、長い間会っていないように感じられるほど思い、幕うことの形容。
- 【用例】
- 急に出張になってしまった彼が帰ってくるまでは、一日千秋の思いだった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
スポンサーリンク







