一日千秋(いちじつせんしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一日会わないと、長い間会っていないように感じられるほど思い、幕うことの形容。
- 【用例】
- 急に出張になってしまった彼が帰ってくるまでは、一日千秋の思いだった。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 難行苦行(なんぎょくぎょう)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 他山之石(たざんのいし)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
スポンサーリンク