頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪事や欠点などの一部しか隠していないのに、全て隠したつもりでいる事の愚かさをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 有為転変(ういてんぺん)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
スポンサーリンク