頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪事や欠点などの一部しか隠していないのに、全て隠したつもりでいる事の愚かさをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫の手も借りたい(ねこのてもかりたい)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 遊びに師なし(あそびにしなし)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 寛仁大度(かんじんたいど)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 無為無策(むいむさく)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 時は金なり(ときはかねなり)
スポンサーリンク