頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪事や欠点などの一部しか隠していないのに、全て隠したつもりでいる事の愚かさをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 自画自賛(じがじさん)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
スポンサーリンク







