頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪事や欠点などの一部しか隠していないのに、全て隠したつもりでいる事の愚かさをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
スポンサーリンク