鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の力など微力であると謙遜していること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 無私無偏(むしむへん)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 温故知新(おんこちしん)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
スポンサーリンク