鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分の力など微力であると謙遜していること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 意気揚々(いきようよう)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 千万無量(せんまんむりょう)
スポンサーリンク