戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かを恐れてビクビクしたり、震え上がる様子。戦戦兢兢。
- 【用例】
- めったに怒らない父が激怒したので、戦戦恐恐とした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 畳の上の水練(たたみのうえのすいれん)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 雀の千声 鶴の一声(すずめのせんこえ つるのひとこえ)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
スポンサーリンク