戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かを恐れてビクビクしたり、震え上がる様子。戦戦兢兢。
- 【用例】
- めったに怒らない父が激怒したので、戦戦恐恐とした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
スポンサーリンク