可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子供を愛おしく可愛いと思うのであれば、あえて世の中の辛さや苦しさを経験させ、甘やかさずに厳しく育てる方が立派に成長するということ。獅子の子落し。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 世道人心(せどうじんしん)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 傍目八目(おかめはちもく)
スポンサーリンク