蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蝸牛(かたつむり)の左の角(つの)にある国と右の角にある国とが領地問題で争ったという寓話から、小さな者同士の争いのこと。狭い世界での、取るに足らないつまらない争いのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
スポンサーリンク