揣摩臆測(しまおくそく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 根拠もないのに、物事を勝手に想像して、あれこれ推測すること。
- 【用例】
- 彼が突然会社を辞めた理由について、いろいろな噂があるが、単なる揣摩臆測に過ぎないであろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 商人の元値(あきんどのもとね)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 以心伝心(いしんでんしん)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク