聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話を聞いた時は極楽のように良く思えたが、実際に見ると地獄のようにひどいものであるということ。聞くと見るとでは大きな差があるということ。見ると聞くとは大違い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
スポンサーリンク