聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話を聞いた時は極楽のように良く思えたが、実際に見ると地獄のようにひどいものであるということ。聞くと見るとでは大きな差があるということ。見ると聞くとは大違い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 無位無冠(むいむかん)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
スポンサーリンク