晴耕雨読(せいこううどく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家で読書するという、自然に則した田舎でののんびりとした生活のこと。悠悠自適に理想的な生活を送ること。
- 【用例】
- 老後は時間に追われることなく、晴耕雨読の生活を送りたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 国士無双(こくしむそう)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 匙を投げる(さじをなげる)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
スポンサーリンク







