胸襟を開く(きょうきんをひらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 胸と襟を開くということから、自分の心の中で思っていることを率直に伝えるということ。胸の内を語ること。
- 【用例】
- 今日はお互いに胸襟を開いて、ゆっくりと語り合いましょう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 病は気から(やまいはきから)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 意気投合(いきとうごう)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
スポンサーリンク