竹馬の友(ちくばのとも)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 幼い頃に竹馬に乗って一緒に遊んだ友という意味から、幼年時代からの親しい友人のこと。
- 【用例】
- 久々に帰省して、竹馬の友と会った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 昔取った杵柄(むかしとったきねづか)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
スポンサーリンク