一喜一憂(いっきいちゆう)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 病は気から(やまいはきから)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 気宇壮大(きうそうだい)
スポンサーリンク