一喜一憂(いっきいちゆう)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 事実無根(じじつむこん)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
スポンサーリンク