一喜一憂(いっきいちゆう)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 意気揚々(いきようよう)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
スポンサーリンク