惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 好きになった相手の所に通うのであれば、千里のような遠い道のりも、一里のように短く感じられるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
スポンサーリンク