惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 好きになった相手の所に通うのであれば、千里のような遠い道のりも、一里のように短く感じられるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
スポンサーリンク