一家団欒(いっかだんらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族が集まり、いい雰囲気で仲良く談話したり、語り合うこと。
- 【用例】
- 週末はお父さんがいるから、一家団欒な時を過ごすことができる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 無為無策(むいむさく)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
スポンサーリンク