一家団欒(いっかだんらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族が集まり、いい雰囲気で仲良く談話したり、語り合うこと。
- 【用例】
- 週末はお父さんがいるから、一家団欒な時を過ごすことができる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 堂に入る(どうにいる)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
スポンサーリンク