伯仲の間(はくちゅうのかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いの力が同じくらいで、ほとんど差がなく、似たりよったりであるということ。互角。勢力伯仲。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
スポンサーリンク