伯仲の間(はくちゅうのかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いの力が同じくらいで、ほとんど差がなく、似たりよったりであるということ。互角。勢力伯仲。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 盗人を捕らえてみれば我が子なり(ぬすびとをとらえてみればわがこなり)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 油に水(あぶらにみず)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
スポンサーリンク