活溌溌地(かっぱつはっち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 勢いが盛んで生き生きと元気がある様子。
- 【用例】
- いいことがあったのか、彼は最近は活溌溌地だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
スポンサーリンク