活溌溌地(かっぱつはっち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 勢いが盛んで生き生きと元気がある様子。
- 【用例】
- いいことがあったのか、彼は最近は活溌溌地だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 螻蛄才(けらざい)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 天に唾す(てんにつばきす)
スポンサーリンク