磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鮑(あわび)は殻が片方しかない一枚貝であるところから、自分が一方的に想っているだけで相手に通じない恋、すなわち片思いのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 他山の石(たざんのいし)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
スポンサーリンク