足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 満足すること(足る)を知っている者は、自分の身の程を知っていて、たとえ貧しくても現状に不満を持つことなく、心豊かであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
スポンサーリンク