騎虎之勢(きこのいきおい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に勢いがついてしまい、その勢いが止まらない状態。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 無念無想(むねんむそう)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 華燭之典(かしょくのてん)
スポンサーリンク