騎虎之勢(きこのいきおい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に勢いがついてしまい、その勢いが止まらない状態。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
スポンサーリンク