騎虎之勢(きこのいきおい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事に勢いがついてしまい、その勢いが止まらない状態。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
スポンサーリンク